3回目が日付が変わって今日だというのに
先週のメモをアップしてなかったので、慌てて簡単にメモ!
■第2講 2010/10/13
・企画を実現させるためには、自分がいちばんの熱意をもってやること
→例えば、数字の間違いをしないなどの細かいところにもこだわりを持つ
そういうところがいい加減だと相手は不安に思ってしまう
・我々の課題;企画をアプリにすることについて
→すぐ実現できそうなアプリを作るということが目的ではない
自分が来てほしいと思う未来はこの程度なのか、何がいちばん大事なのかなど
企画=「自己」と「世界」の対峙
・みんながほしいと思うものを作るのがベストだが
新規性やニッチだが強いニーズがあれば、3割程度のニーズでもいけるかも
(これは多分自分が思っただけのメモかもしれませんが)
・クライアントがHappyで
・自分がやりたい(やるべき)ことで
・世の中に受け入れられる
→これがいい企画
ちなみに、第3回目からさらに具体的な企画づくりを
グループでしていくようです。
先週のメモをアップしてなかったので、慌てて簡単にメモ!
■第2講 2010/10/13
・企画を実現させるためには、自分がいちばんの熱意をもってやること
→例えば、数字の間違いをしないなどの細かいところにもこだわりを持つ
そういうところがいい加減だと相手は不安に思ってしまう
・我々の課題;企画をアプリにすることについて
→すぐ実現できそうなアプリを作るということが目的ではない
自分が来てほしいと思う未来はこの程度なのか、何がいちばん大事なのかなど
企画=「自己」と「世界」の対峙
・みんながほしいと思うものを作るのがベストだが
新規性やニッチだが強いニーズがあれば、3割程度のニーズでもいけるかも
(これは多分自分が思っただけのメモかもしれませんが)
・クライアントがHappyで
・自分がやりたい(やるべき)ことで
・世の中に受け入れられる
→これがいい企画
ちなみに、第3回目からさらに具体的な企画づくりを
グループでしていくようです。