2日間限定のアートエキシビジョン「VISUAL RAPE」を観て来ました。
※以下の画像は、自分のInstagramにアップしたものです。
https://www.instagram.com/electronica02/

続きを読む
※以下の画像は、自分のInstagramにアップしたものです。
https://www.instagram.com/electronica02/

続きを読む
Webまわり、マーケティング、音楽などの情報を集めたり、日々のいろいろを書いています
=======================================================
◇◇ 東京マラソン2016抽選結果(当選)のご報告 ◇◇
=======================================================
フジワラ ケンタロウ 様
受付番号:******
このたびは東京マラソン2016にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いました結果、
「当選」となりました。
▼Beyond the Hotels! ~“泊まる × ???” が生み出す、新しいクリエイションの可能性~
http://www.opencu.com/2015/03/beyond-the-hotels/
ゲストハウスで丁寧な朝ご飯をつくれる料理教室の案。土壁が砂丘っぽいということでポスターは壁をそのまま利用してます。ポスターお目見えのタイミングで会場がざわつきました! #opencu pic.twitter.com/z34Ikp0sGn
— ロフトワーク烏丸 (@lw_karasuma) 2015, 4月 4
募集内容としては
・WordPressのサイトを一から組める方(PHPなどある程度のプログラミングの知識があると嬉しい)
・サイトのデザインができる方
震災から 3 年、キオクと復興の今
〜 写真とストリートビューでたどる震災と復興の 3 年間。
http://www.miraikioku.com/exhibit2014.html
【参考】
▼イノベーション東北
http://www.innovationtohoku.com/
▼パーソンファインダー新機能も:
東日本大震災から3年――Google「4年目の決意表明」に六本木で触れる(ねとらぼ)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/04/news103.html
・インタラクティブの視点が欠けていると、Webメディアを使ったとしてもマスメディア的
・インタラクティブとは「相手の気持ちが動く」「互いに関わりがある」「前のめりになる」
・画面の前にいる人をコンテンツの作り手は想像出来ているだろうか
・一見古いと思われる物の新しい使い方に活路を見いだせるかもしれない
・TVは「マス」というターゲットには最適なメディアだった
しかし、現在商品にマス向けのものは果たしてあるのか
→マスメディアと広告主の思考のミスマッチが発生している
・オリジナリティを考える前にそもそも外国の現状を自分は分かっているのかを考えてみる
EdelmanJapan: スティーブ・ルーベル ブロガーラウンドテーブル/AMNマーケティングセミナーで使用したスライドをアップしました http://bit.ly/ciU2xg #edelman315 #amn